7月1日講演会終了しました
講演会当日の映像はこちらより
7月9日は反省会 建設的な意見は随時募集中です。気軽に連絡orコメントください。
田中優さんの著書一覧
上記クリックでアマゾンへ飛べます!
mixiでも知らせる!
講演会当日の映像はこちらより
7月9日は反省会 建設的な意見は随時募集中です。気軽に連絡orコメントください。
田中優さんの著書一覧
上記クリックでアマゾンへ飛べます!
mixiでも知らせる!
2011年07月21日
7/24 脱原発ネットワーク茨城 第1回定例会
田中優つくば講演会実行委員会は、一旦その活動を中断し、
今回紹介するネットワークに参加したり、
また、それぞれのコミュニティーでの活動へ移行し始めたりしています。
報告の記事は7月中を目処に更新したいとは思いますので
ブログの読者登録などしていただけると幸いです。
~~~~以下、転送歓迎~~~~
脱原発ネットワーク茨城 第1回定例会
日時:2011年7月24日(日)19時~
場所:春日交流センター(旧春日公民館)
(つくば市春日2-36-1 TEL029-852-5422)
備考:当日、交流センターは他の催しが一杯入っていて、
駐車場も混雑しそうなので、出来ればお乗りあわせで
お越しください。また、下駄箱での靴の混乱をさける
ため、履物を入れる物をご持参ください。
世話人からの議題:
(1)脱原発ネットワーク茨城から、何を伝えるか?
提案:「東海第二原発の危険性をしって、廃炉にしよう。」
「放射能汚染の現状をしって、自分と家族と次世代を守ろう。」
「送電線を自由化して、危険と高コストの原発でない
電気をつかえるようにしよう。」
「脱原発をすすめるために何をしていくか」など。
(2)県内の連絡網つくり
提案:県内各市町村に会員を広めたい。
脱原発の問合せ先(窓口)になっていただける方を募集。
定例会にて、最所、お名前とメール(またはFAX)のみの
名簿を配ります。
(3)ホームページつくり
(4)これからの企画について
提案:9月11日、土浦での広瀬隆講演会とデモを、当会として協力したいです。
7月24日の会議で講演会のチラシ・チケットを配布します。
******************
「広瀬隆講演会ー脱原発を語るー」
日時:2011年9月11日(日) 13:00(開演)~16:00(終演)
12:20(開場) 16:00~16:30(質疑応答)
16:30~デモ&パレード
場所:土浦市民会館 大ホール
演題:広瀬隆講演会ー脱原発を語るー
前売り:500円(当日700円)、高校生以下は無料
主催:広瀬隆講演会実行委員会
デモ:講演会終了後、市民会館の周辺の商店街をデモ&パレード。
市民に訴えるアピール文をつくり、デモ&パレ-ドで手渡す
連絡先:坂本(090-3094-7326)
川口(029-826-6600)
江口(090-4950-2381)
長田(090ー7845-6599)
小張(090-9108-0464)
なお、次回、第3回の広瀬隆講演会実行委員会は
8月3日19:00~、土浦一中公民館の予定です。
*******************
~~~~~~~~
7月1日の講演会の様子です。
まだ見ていない方はどうぞ!
↓ 続きを読む
今回紹介するネットワークに参加したり、
また、それぞれのコミュニティーでの活動へ移行し始めたりしています。
報告の記事は7月中を目処に更新したいとは思いますので
ブログの読者登録などしていただけると幸いです。
~~~~以下、転送歓迎~~~~
脱原発ネットワーク茨城 第1回定例会
日時:2011年7月24日(日)19時~
場所:春日交流センター(旧春日公民館)
(つくば市春日2-36-1 TEL029-852-5422)
備考:当日、交流センターは他の催しが一杯入っていて、
駐車場も混雑しそうなので、出来ればお乗りあわせで
お越しください。また、下駄箱での靴の混乱をさける
ため、履物を入れる物をご持参ください。
世話人からの議題:
(1)脱原発ネットワーク茨城から、何を伝えるか?
提案:「東海第二原発の危険性をしって、廃炉にしよう。」
「放射能汚染の現状をしって、自分と家族と次世代を守ろう。」
「送電線を自由化して、危険と高コストの原発でない
電気をつかえるようにしよう。」
「脱原発をすすめるために何をしていくか」など。
(2)県内の連絡網つくり
提案:県内各市町村に会員を広めたい。
脱原発の問合せ先(窓口)になっていただける方を募集。
定例会にて、最所、お名前とメール(またはFAX)のみの
名簿を配ります。
(3)ホームページつくり
(4)これからの企画について
提案:9月11日、土浦での広瀬隆講演会とデモを、当会として協力したいです。
7月24日の会議で講演会のチラシ・チケットを配布します。
******************
「広瀬隆講演会ー脱原発を語るー」
日時:2011年9月11日(日) 13:00(開演)~16:00(終演)
12:20(開場) 16:00~16:30(質疑応答)
16:30~デモ&パレード
場所:土浦市民会館 大ホール
演題:広瀬隆講演会ー脱原発を語るー
前売り:500円(当日700円)、高校生以下は無料
主催:広瀬隆講演会実行委員会
デモ:講演会終了後、市民会館の周辺の商店街をデモ&パレード。
市民に訴えるアピール文をつくり、デモ&パレ-ドで手渡す
連絡先:坂本(090-3094-7326)
川口(029-826-6600)
江口(090-4950-2381)
長田(090ー7845-6599)
小張(090-9108-0464)
なお、次回、第3回の広瀬隆講演会実行委員会は
8月3日19:00~、土浦一中公民館の予定です。
*******************
~~~~~~~~
7月1日の講演会の様子です。
まだ見ていない方はどうぞ!
↓ 続きを読む
2011年07月07日
ACCSにて放送中
つくばローカルケーブルテレビのACCSさんの
講演会ニュースで、7/1に行われた田中優さんの講演会を取り上げてくれています。

時間は以下:
7月6~8日 7:45、10:45、12:45、18:15 20:15
さりげなく付けて見てみてください。9chで映る家庭が多い?あのチャンネルです。
また、今週末、
7月9日17時よりつくば市市民活動センターで反省会
同日同場所で、18時より脱原発ネットワーク茨城発足準備会です。
田中優つくば講演会実行委員会は反省会で一区切りです。
今後の流れに関して意見があればぜひ
つくば市市民活動センターへお越しください。
続きを読む
講演会ニュースで、7/1に行われた田中優さんの講演会を取り上げてくれています。

時間は以下:
7月6~8日 7:45、10:45、12:45、18:15 20:15
さりげなく付けて見てみてください。9chで映る家庭が多い?あのチャンネルです。
また、今週末、
7月9日17時よりつくば市市民活動センターで反省会
同日同場所で、18時より脱原発ネットワーク茨城発足準備会です。
田中優つくば講演会実行委員会は反省会で一区切りです。
今後の流れに関して意見があればぜひ
つくば市市民活動センターへお越しください。
続きを読む
2011年07月06日
つくば講演会 映像アップしました!
講演会動画アップしました!
まだ、見ていない裏方で動いていた実行委員の方々や、
当日、別件で参加できなかったけど、行きたかったという人はぜひ!!
これから文字起こしもしていきますが、動画の方がやっぱりわかりやすいです!茨城のこともある程度踏まえて話されているのは、おそらく現在はこの動画だけでしょう。周りの人にもぜひ広めてください。
すでに終わりましたが、参考に
田中優つくば講演会ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
まだ、見ていない裏方で動いていた実行委員の方々や、
当日、別件で参加できなかったけど、行きたかったという人はぜひ!!
これから文字起こしもしていきますが、動画の方がやっぱりわかりやすいです!茨城のこともある程度踏まえて話されているのは、おそらく現在はこの動画だけでしょう。周りの人にもぜひ広めてください。
すでに終わりましたが、参考に
田中優つくば講演会ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
NPO 緑の風ヘルスサポートジャパン【田中優講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン
http://www.npo-midorinokaze.com/
「緑の風ヘルスサポートジャパン」と検索してください。
【団体紹介】
自らの自然治癒力を大切にする統合医療の考え方の啓発・普及に努めるとともに、メタボリックシンドロームやがんなどの生活習慣病の発症予防・未病改善や再発・転移予防に関する様々な活動(セミナー活動、健康相談、がん体験者会の主宰、サプリメントのモニター調査など)を展開しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン
http://www.npo-midorinokaze.com/
「緑の風ヘルスサポートジャパン」と検索してください。
【団体紹介】
自らの自然治癒力を大切にする統合医療の考え方の啓発・普及に努めるとともに、メタボリックシンドロームやがんなどの生活習慣病の発症予防・未病改善や再発・転移予防に関する様々な活動(セミナー活動、健康相談、がん体験者会の主宰、サプリメントのモニター調査など)を展開しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
ごんべえ農園【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】ごんべえ農園
http://blog.goo.ne.jp/yasaibiyori
「ごんべえ農園」と検索してください。
【団体紹介】
筑波山麓から旬の朝採り有機野菜をバランスよく選び、「野菜日和Box]としてご自宅まで配達や配送します。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】ごんべえ農園
http://blog.goo.ne.jp/yasaibiyori
「ごんべえ農園」と検索してください。
【団体紹介】
筑波山麓から旬の朝採り有機野菜をバランスよく選び、「野菜日和Box]としてご自宅まで配達や配送します。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
日本の稲作を守る会 飯塚農園【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】日本の稲作を守る会 飯塚農園
【団体紹介】
有機米生産は環境保全。地球に優しい、人にも優しい。麦や大豆もJAS有機で会で生産しています。
【連絡先】
かすみがうら市下軽部305
・Fax029-896-1311
飯塚敏夫
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】日本の稲作を守る会 飯塚農園
【団体紹介】
有機米生産は環境保全。地球に優しい、人にも優しい。麦や大豆もJAS有機で会で生産しています。
【連絡先】
かすみがうら市下軽部305
・Fax029-896-1311
飯塚敏夫
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
みたらい農園【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】みたらい農園
【団体紹介】
筑波山麓「こだわり卵」安心とおいしさを提供するため薬剤に頼らない元気な鶏を育てることにこだわっています。
【連絡先】
〒300-4212つくば市神郡2535-1
0296-20-5231 Fax0296-20-5232
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】みたらい農園
【団体紹介】
筑波山麓「こだわり卵」安心とおいしさを提供するため薬剤に頼らない元気な鶏を育てることにこだわっています。
【連絡先】
〒300-4212つくば市神郡2535-1
0296-20-5231 Fax0296-20-5232
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
*注意*本日17時よりチケット販売(先着順)
*注*本日17時よりノバホール入口でチケット販売(先着順)
世論調査でも8割以上の人が原発廃炉を求めている現在、
月に43回の講演会を行うほど、
全国で引っ張りだこの田中優さんの
講演会がつくば市内外の48団体の賛同もありつくばノバホールであります。
「原発」についてはマスメディアでは、
「絶対安全」とPRされ教育の世界でも
同様の国家戦略が取られてきましたが、
国はこれまで過ちを犯さなかったのでしょうか??
ハンセン病、薬害エイズ、ユッケなどなど、
政府が重大な怠慢・過失を認めてきたものだけでもいろいろあります。
ぜひ、まずは学びましょう!
原発に頼らない社会を語らせたら日本一の講師です。
チラシ表
チラシ裏
●田中優 講演会「原発に頼らない社会へ」
時:7月1日(金)
18時開場 19時開演 21時終演予定
所:つくば市ノバホール
(センターのライトオンの隣)
講師:田中 優(たなか ゆう)
参加費:一般1000円、障がい者・学生500円
*高校生以下は無料*
先着800名*注*本日17時よりチケット販売(先着順)
主催:田中優つくば講演会実行委員会
専用HP:
http://july1.tsukuba.ch
<「田中優つくば」と検索してください>
ツイッターハッシュタグ:
「#701Yu」となります。
問合せ:090-9108-0464(おばり)
メール
701.you.tanaka<☆>gmail.com
<☆>を@に変えてください
田中優さんは多くのデータや資料を駆使した、
分かり易い講演を各地で行っています。
参考)田中優の'持続する志'
http://tanakayu.blogspot.com/
「原発にたよらずともエネルギーをまかなえる社会を作っていける」
という道筋を提案、世の中の仕組みを変えれば、明るい未来を開くことができる!
というメッセージが私たちを元気にしてくれます。
営利を目的としない市民銀行の運営や、地域でのエネルギー自立を目指す運動など、
具体性を持った活動は目覚ましいものがあります。
田中優さんのお話を聞いて、自分に出来ること、知らなければならないことを、
一緒に探してみませんか。
【共催】
常総生協/パルシステム茨城/原発にたよらず自然エネルギーの電力を選ぶ会・茨城/
つくば・市民ネットワーク/新しいつくばを創る市民の会/青年哲学塾/たんぽぽ会/
茨城教育ネットワーク/核戦争を防止し平和を求める茨城医療人の会/
戦争を語り継ぐ女性の会/ほうせんかの会/つくば学生センター/ 鈴木農園/
環境と健康リサーチ/常陸24条の会/星野式ゲルソン療法を実践するランチの会/
石田農園/暮しの企画舎/こだわり野菜風の村/フランドル/みたらい 農園/ 飯塚農園/
萩原ファーム/ふたば自給農園/ベルファーム/ラポールの会/ ごんべえ農園/
雑木林で遊ぶ会/moto's kitchen/NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン/
つくばMr.Children愛好会ap部/NPOつくばアーバンガーデニング/
アトリエ・キューブ&花小路/お好み焼きときちゃん
【協力】
NPO法人自然生クラブ/ツクろーかる/オーガニックフォームつくばの風/
自然農 近江屋商店/仏家庭料理 グルマン/茨城アイガモ水田トラスト/
てるぬまかついち商店/つくば有機農業フォーラム準備会/市民の大豆食品勉強会/
つくばアイノ/啄木鳥/常世の国の朝市/オリザ舎/生活クラブ生活協同組合・茨城/
(株)ミルク宅配便/大豆畑トラストつくば
~~転送歓迎~~
25年前、チェルノブイリ事故後に脱原発世論が湧き上がったのに、
あの時に成し遂げられなかったために…と、
国立環境研究所の某先生が嘆いていました。
まずは日本一の講師から学びましょう!
世論調査でも8割以上の人が原発廃炉を求めている現在、
月に43回の講演会を行うほど、
全国で引っ張りだこの田中優さんの
講演会がつくば市内外の48団体の賛同もありつくばノバホールであります。
「原発」についてはマスメディアでは、
「絶対安全」とPRされ教育の世界でも
同様の国家戦略が取られてきましたが、
国はこれまで過ちを犯さなかったのでしょうか??
ハンセン病、薬害エイズ、ユッケなどなど、
政府が重大な怠慢・過失を認めてきたものだけでもいろいろあります。
ぜひ、まずは学びましょう!
原発に頼らない社会を語らせたら日本一の講師です。
チラシ表

チラシ裏

●田中優 講演会「原発に頼らない社会へ」
時:7月1日(金)
18時開場 19時開演 21時終演予定
所:つくば市ノバホール
(センターのライトオンの隣)
講師:田中 優(たなか ゆう)
参加費:一般1000円、障がい者・学生500円
*高校生以下は無料*
先着800名*注*本日17時よりチケット販売(先着順)
主催:田中優つくば講演会実行委員会
専用HP:
http://july1.tsukuba.ch
<「田中優つくば」と検索してください>
ツイッターハッシュタグ:
「#701Yu」となります。
問合せ:090-9108-0464(おばり)
メール
701.you.tanaka<☆>gmail.com
<☆>を@に変えてください
田中優さんは多くのデータや資料を駆使した、
分かり易い講演を各地で行っています。
参考)田中優の'持続する志'
http://tanakayu.blogspot.com/
「原発にたよらずともエネルギーをまかなえる社会を作っていける」
という道筋を提案、世の中の仕組みを変えれば、明るい未来を開くことができる!
というメッセージが私たちを元気にしてくれます。
営利を目的としない市民銀行の運営や、地域でのエネルギー自立を目指す運動など、
具体性を持った活動は目覚ましいものがあります。
田中優さんのお話を聞いて、自分に出来ること、知らなければならないことを、
一緒に探してみませんか。
【共催】
常総生協/パルシステム茨城/原発にたよらず自然エネルギーの電力を選ぶ会・茨城/
つくば・市民ネットワーク/新しいつくばを創る市民の会/青年哲学塾/たんぽぽ会/
茨城教育ネットワーク/核戦争を防止し平和を求める茨城医療人の会/
戦争を語り継ぐ女性の会/ほうせんかの会/つくば学生センター/ 鈴木農園/
環境と健康リサーチ/常陸24条の会/星野式ゲルソン療法を実践するランチの会/
石田農園/暮しの企画舎/こだわり野菜風の村/フランドル/みたらい 農園/ 飯塚農園/
萩原ファーム/ふたば自給農園/ベルファーム/ラポールの会/ ごんべえ農園/
雑木林で遊ぶ会/moto's kitchen/NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン/
つくばMr.Children愛好会ap部/NPOつくばアーバンガーデニング/
アトリエ・キューブ&花小路/お好み焼きときちゃん
【協力】
NPO法人自然生クラブ/ツクろーかる/オーガニックフォームつくばの風/
自然農 近江屋商店/仏家庭料理 グルマン/茨城アイガモ水田トラスト/
てるぬまかついち商店/つくば有機農業フォーラム準備会/市民の大豆食品勉強会/
つくばアイノ/啄木鳥/常世の国の朝市/オリザ舎/生活クラブ生活協同組合・茨城/
(株)ミルク宅配便/大豆畑トラストつくば
~~転送歓迎~~
25年前、チェルノブイリ事故後に脱原発世論が湧き上がったのに、
あの時に成し遂げられなかったために…と、
国立環境研究所の某先生が嘆いていました。
まずは日本一の講師から学びましょう!
2011年07月01日
こだわり野菜風の村【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】こだわり野菜風の村
http://kazenomura.sitemix.jp/
「こだわり野菜風の村」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
四季折々の安心安全な有機野菜を自分で作って自分の店で販売しています。
数多く存在する直売所の中に“農薬”を“化学肥料”を使用していない農産物を扱う直売所が少ないことを憂い、有機栽培農家の拡大と有機栽培野菜提供の場として設置いたしました。末永くご支援下さいますようお願い申し上げます。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】こだわり野菜風の村
http://kazenomura.sitemix.jp/
「こだわり野菜風の村」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
四季折々の安心安全な有機野菜を自分で作って自分の店で販売しています。
数多く存在する直売所の中に“農薬”を“化学肥料”を使用していない農産物を扱う直売所が少ないことを憂い、有機栽培農家の拡大と有機栽培野菜提供の場として設置いたしました。末永くご支援下さいますようお願い申し上げます。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
石田農園【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】石田農園
http://ishida-farm.com/
「石田農園」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
有機JASのベビーリーフ、ニンジン、ブロッコリー、タマネギ、トウモロコシを
微生物発酵したこだわりの堆肥で栽培しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】石田農園
http://ishida-farm.com/
「石田農園」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
有機JASのベビーリーフ、ニンジン、ブロッコリー、タマネギ、トウモロコシを
微生物発酵したこだわりの堆肥で栽培しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html