7月1日講演会終了しました
講演会当日の映像はこちらより
7月9日は反省会 建設的な意見は随時募集中です。気軽に連絡orコメントください。
田中優さんの著書一覧
上記クリックでアマゾンへ飛べます!
mixiでも知らせる!
講演会当日の映像はこちらより
7月9日は反省会 建設的な意見は随時募集中です。気軽に連絡orコメントください。
田中優さんの著書一覧
上記クリックでアマゾンへ飛べます!
mixiでも知らせる!
2011年07月01日
NPO 緑の風ヘルスサポートジャパン【田中優講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン
http://www.npo-midorinokaze.com/
「緑の風ヘルスサポートジャパン」と検索してください。
【団体紹介】
自らの自然治癒力を大切にする統合医療の考え方の啓発・普及に努めるとともに、メタボリックシンドロームやがんなどの生活習慣病の発症予防・未病改善や再発・転移予防に関する様々な活動(セミナー活動、健康相談、がん体験者会の主宰、サプリメントのモニター調査など)を展開しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン
http://www.npo-midorinokaze.com/
「緑の風ヘルスサポートジャパン」と検索してください。
【団体紹介】
自らの自然治癒力を大切にする統合医療の考え方の啓発・普及に努めるとともに、メタボリックシンドロームやがんなどの生活習慣病の発症予防・未病改善や再発・転移予防に関する様々な活動(セミナー活動、健康相談、がん体験者会の主宰、サプリメントのモニター調査など)を展開しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
ごんべえ農園【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】ごんべえ農園
http://blog.goo.ne.jp/yasaibiyori
「ごんべえ農園」と検索してください。
【団体紹介】
筑波山麓から旬の朝採り有機野菜をバランスよく選び、「野菜日和Box]としてご自宅まで配達や配送します。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】ごんべえ農園
http://blog.goo.ne.jp/yasaibiyori
「ごんべえ農園」と検索してください。
【団体紹介】
筑波山麓から旬の朝採り有機野菜をバランスよく選び、「野菜日和Box]としてご自宅まで配達や配送します。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
日本の稲作を守る会 飯塚農園【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】日本の稲作を守る会 飯塚農園
【団体紹介】
有機米生産は環境保全。地球に優しい、人にも優しい。麦や大豆もJAS有機で会で生産しています。
【連絡先】
かすみがうら市下軽部305
・Fax029-896-1311
飯塚敏夫
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】日本の稲作を守る会 飯塚農園
【団体紹介】
有機米生産は環境保全。地球に優しい、人にも優しい。麦や大豆もJAS有機で会で生産しています。
【連絡先】
かすみがうら市下軽部305
・Fax029-896-1311
飯塚敏夫
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
みたらい農園【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】みたらい農園
【団体紹介】
筑波山麓「こだわり卵」安心とおいしさを提供するため薬剤に頼らない元気な鶏を育てることにこだわっています。
【連絡先】
〒300-4212つくば市神郡2535-1
0296-20-5231 Fax0296-20-5232
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】みたらい農園
【団体紹介】
筑波山麓「こだわり卵」安心とおいしさを提供するため薬剤に頼らない元気な鶏を育てることにこだわっています。
【連絡先】
〒300-4212つくば市神郡2535-1
0296-20-5231 Fax0296-20-5232
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
こだわり野菜風の村【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】こだわり野菜風の村
http://kazenomura.sitemix.jp/
「こだわり野菜風の村」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
四季折々の安心安全な有機野菜を自分で作って自分の店で販売しています。
数多く存在する直売所の中に“農薬”を“化学肥料”を使用していない農産物を扱う直売所が少ないことを憂い、有機栽培農家の拡大と有機栽培野菜提供の場として設置いたしました。末永くご支援下さいますようお願い申し上げます。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】こだわり野菜風の村
http://kazenomura.sitemix.jp/
「こだわり野菜風の村」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
四季折々の安心安全な有機野菜を自分で作って自分の店で販売しています。
数多く存在する直売所の中に“農薬”を“化学肥料”を使用していない農産物を扱う直売所が少ないことを憂い、有機栽培農家の拡大と有機栽培野菜提供の場として設置いたしました。末永くご支援下さいますようお願い申し上げます。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年07月01日
石田農園【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】石田農園
http://ishida-farm.com/
「石田農園」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
有機JASのベビーリーフ、ニンジン、ブロッコリー、タマネギ、トウモロコシを
微生物発酵したこだわりの堆肥で栽培しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】石田農園
http://ishida-farm.com/
「石田農園」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
有機JASのベビーリーフ、ニンジン、ブロッコリー、タマネギ、トウモロコシを
微生物発酵したこだわりの堆肥で栽培しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月30日
常陸24条の会【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】常陸24条の会ヒタチ24ジョウノカイ
「常陸24条の会」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
映画「ベアテの贈り物」上映会を企画実施した実行委員を中心に設立。個人の尊厳と両性の平等を謳った憲法24条を基に、女性の人権・平等が保障される社会をめざしてさまざまな活動を続けてきた。原発は「恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生きる権利」を保証した憲法に違反しているのであり、絶対に認められない。
【連絡先】
090-9108-0464(小張)
saekoobari<☆>gmail.com
<☆>を@に変えてください
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】常陸24条の会ヒタチ24ジョウノカイ
「常陸24条の会」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
映画「ベアテの贈り物」上映会を企画実施した実行委員を中心に設立。個人の尊厳と両性の平等を謳った憲法24条を基に、女性の人権・平等が保障される社会をめざしてさまざまな活動を続けてきた。原発は「恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生きる権利」を保証した憲法に違反しているのであり、絶対に認められない。
【連絡先】
090-9108-0464(小張)
saekoobari<☆>gmail.com
<☆>を@に変えてください
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月29日
株式会社ベルファーム【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】株式会社 ベルファーム
http://www.bellfarm.co.jp/
【団体紹介】
真心こもった、心の通い合うつながりをモットーに生産(無農薬、無化学肥料)から加工まで一貫生産栄養破壊(酵素、ビタミン)を抑えた特殊製法で、冷凍青汁(ケ―ル)、人参ジュースを製造。

青汁の原料であるケ―ル
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】株式会社 ベルファーム
http://www.bellfarm.co.jp/
【団体紹介】
真心こもった、心の通い合うつながりをモットーに生産(無農薬、無化学肥料)から加工まで一貫生産栄養破壊(酵素、ビタミン)を抑えた特殊製法で、冷凍青汁(ケ―ル)、人参ジュースを製造。

青汁の原料であるケ―ル
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月29日
戦争を語り継ぐ女性の会【田中優つくば講演会共催団体】
http://tcww.exblog.jp/tb/12790771
共催団体の紹介です!
【団体名】戦争を語り継ぐ女性の会
http://tcww.exblog.jp/
「戦争を語り継ぐ女性の会」と検索してください。
【団体紹介】
戦争の記憶が風化し、それに付け込んで戦争への道を模索する政治勢力が増えているいま、二度とアジアの人々も含め戦争の犠牲者を出さないために戦争を語り継ぎ、かつ戦争を起こさせないための活動をする団体です。原発は、原子力の平和利用という名を借りて、原爆製造と戦争に繋がっています。原発は平和・くらしとは共存できません。即時、全面閉鎖と廃炉を求めます。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
共催団体の紹介です!
【団体名】戦争を語り継ぐ女性の会
http://tcww.exblog.jp/
「戦争を語り継ぐ女性の会」と検索してください。
【団体紹介】
戦争の記憶が風化し、それに付け込んで戦争への道を模索する政治勢力が増えているいま、二度とアジアの人々も含め戦争の犠牲者を出さないために戦争を語り継ぎ、かつ戦争を起こさせないための活動をする団体です。原発は、原子力の平和利用という名を借りて、原爆製造と戦争に繋がっています。原発は平和・くらしとは共存できません。即時、全面閉鎖と廃炉を求めます。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月29日
ツクろーかる【田中優つくば講演会協力団体の紹介】
協力団体の紹介です!

お茶会を行なったつくばの古民家
【団体名】ツクろーかる
http://tkl.tsukuba.ch/
「ツクろーかる」と検索すると出てきます。参考にしてください。
【団体紹介】
『ツクろーかる』(つくば・創ろう・ローカル)
千年先も続く持続可能な地域をめざして、いろいろ企画しています。
過去には、トークイベント「ノグソフィア」、上映会「六ヶ所村ラプソディー」、「ミツバチの羽音と地球の回転」、「幸せの経済学」、鎌仲ひとみさん・田中優さんの講演会などを行なってきました。活動は不定期ですが、Webで企画の案内もしております。詳しくはWebへ

古民家で語り合う参加者。詳しくはWebへ
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html

お茶会を行なったつくばの古民家
【団体名】ツクろーかる
http://tkl.tsukuba.ch/
「ツクろーかる」と検索すると出てきます。参考にしてください。
【団体紹介】
『ツクろーかる』(つくば・創ろう・ローカル)
千年先も続く持続可能な地域をめざして、いろいろ企画しています。
過去には、トークイベント「ノグソフィア」、上映会「六ヶ所村ラプソディー」、「ミツバチの羽音と地球の回転」、「幸せの経済学」、鎌仲ひとみさん・田中優さんの講演会などを行なってきました。活動は不定期ですが、Webで企画の案内もしております。詳しくはWebへ

古民家で語り合う参加者。詳しくはWebへ
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月28日
つくばMr.Children愛好会ap部【共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】つくばMr.Children愛好会ap部
ap部とは、田中優さんが監事を務める「ap bank」のapです。
【団体紹介】
普段はMr.Childrenを通じて、様々な人々と出会いその作品を楽しむような活動をしています。ボーカルの櫻井さんらが設立したap bankにも関心を向けており、今回はその設立のきっかけになった田中優さんの講演会であり一部のメンバーの勧めで共催ということになりました。原発は必要不可欠??持続可能な社会創りについてこれを機にきちんと学びたい。そして、より多くの人、若い人と対話していきたいと思います。
【連絡先】
つくばMr.Children愛好会ap部(担当クツナ)
090-1806-3172
ichironirotaro <☆> gmail.com
<☆>を@に変えてください
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】つくばMr.Children愛好会ap部
ap部とは、田中優さんが監事を務める「ap bank」のapです。
【団体紹介】
普段はMr.Childrenを通じて、様々な人々と出会いその作品を楽しむような活動をしています。ボーカルの櫻井さんらが設立したap bankにも関心を向けており、今回はその設立のきっかけになった田中優さんの講演会であり一部のメンバーの勧めで共催ということになりました。原発は必要不可欠??持続可能な社会創りについてこれを機にきちんと学びたい。そして、より多くの人、若い人と対話していきたいと思います。
【連絡先】
つくばMr.Children愛好会ap部(担当クツナ)
090-1806-3172
ichironirotaro <☆> gmail.com
<☆>を@に変えてください
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月28日
つくば学生センター【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!

家庭教師やバイトの依頼なども募集しています。詳しくはHPで。
【団体名】つくば学生センター
http://center.tsukuba.ch/
「つくば学生センター」と検索してください。
ツイッターもやっています
http://twilog.org/298sc
【団体紹介】
学生↔地域が趣旨の「学生センター」を、本年元日から有志で運営しています。
「脱原発」について世代を越えた議論は避けてはいけない。私たちは「原発は必要」と教え込まれてきたわけで、今回の講演会でその逆の考えに触れてから、議論をスタートさせることが肝心だと思います。
なお、つくば周辺で学生にちょっとお手伝いしてもらいたいとか、学生に投資したいなどありましたら気軽にご連絡ください。



人は宝、宝を活かす、「得」を大事にしています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html

家庭教師やバイトの依頼なども募集しています。詳しくはHPで。
【団体名】つくば学生センター
http://center.tsukuba.ch/
「つくば学生センター」と検索してください。
ツイッターもやっています
http://twilog.org/298sc
【団体紹介】
学生↔地域が趣旨の「学生センター」を、本年元日から有志で運営しています。
「脱原発」について世代を越えた議論は避けてはいけない。私たちは「原発は必要」と教え込まれてきたわけで、今回の講演会でその逆の考えに触れてから、議論をスタートさせることが肝心だと思います。
なお、つくば周辺で学生にちょっとお手伝いしてもらいたいとか、学生に投資したいなどありましたら気軽にご連絡ください。



人は宝、宝を活かす、「得」を大事にしています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月27日
(株)ミルク宅配便【田中優つくば講演会協力団体】
協力団体の紹介です!

【団体名】(株)ミルク宅配便
http://homepage2.nifty.com/milk-takuhaibin/
「ミルク宅配便」と検索すると出てきます。参考にしてください。
【団体紹介】
(株)ミルク宅配便は72℃15秒間殺菌のパスチャライズド牛乳(900ml 310円)を宅配する会社です。顔の見える生産者と、原料まで明らかな100%非遺伝子組み換えの餌。容器は50回以上洗浄して再利用できる軽量びん。蓋もゴミ袋にリサイクル。パスチャライズド牛乳利用は、皆さまの健やかな暮らしを支え、環境に負荷のかからない消費であることを自負しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html

【団体名】(株)ミルク宅配便
http://homepage2.nifty.com/milk-takuhaibin/
「ミルク宅配便」と検索すると出てきます。参考にしてください。
【団体紹介】
(株)ミルク宅配便は72℃15秒間殺菌のパスチャライズド牛乳(900ml 310円)を宅配する会社です。顔の見える生産者と、原料まで明らかな100%非遺伝子組み換えの餌。容器は50回以上洗浄して再利用できる軽量びん。蓋もゴミ袋にリサイクル。パスチャライズド牛乳利用は、皆さまの健やかな暮らしを支え、環境に負荷のかからない消費であることを自負しています。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月27日
ほうせんかの会【田中優つくば講演会共催団体】
共催団体の紹介です!
【団体名】ほうせんかの会
【団体紹介】
かつての侵略戦争の中で、20世紀最大の戦時、性暴力の加害を行った事実と向き合う映画上映と沖縄渡嘉敷島のモニュメント建設運動を経て、結成12年前に結成しました。「慰安婦」問題を原点に、非戦と平和・人権などの解決をめざしてささやかな歩みを重ねています。
【連絡先】
電話・FAX:029-852-4336(江口)
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
【団体名】ほうせんかの会
【団体紹介】
かつての侵略戦争の中で、20世紀最大の戦時、性暴力の加害を行った事実と向き合う映画上映と沖縄渡嘉敷島のモニュメント建設運動を経て、結成12年前に結成しました。「慰安婦」問題を原点に、非戦と平和・人権などの解決をめざしてささやかな歩みを重ねています。
【連絡先】
電話・FAX:029-852-4336(江口)
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月26日
NPOつくばアーバンガーデニング【共催団体】
共催団体の紹介です!

【団体名】NPOつくばアーバンガーデニング
http://www.100-tree.com/
「つくばアーバンガーデニング」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
まちの庭「コミュニティガーデン」を育て、増やす活動をしています。松見公園「いやしの庭」「歩みの小径」、筑波メディカルセンター病院前「紡ぎの庭」の花植えや手入れにご参加ください。小鳥も虫も人も楽しめるみんなの花の庭です。
手づくりの冬のおまつり「100本のクリスマスツリー」では、今年は、私たちの思いを被災地に届けたいと願っています。

昨年度の「100本のクリスマスツリー」の様子
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓

企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html

【団体名】NPOつくばアーバンガーデニング
http://www.100-tree.com/
「つくばアーバンガーデニング」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
まちの庭「コミュニティガーデン」を育て、増やす活動をしています。松見公園「いやしの庭」「歩みの小径」、筑波メディカルセンター病院前「紡ぎの庭」の花植えや手入れにご参加ください。小鳥も虫も人も楽しめるみんなの花の庭です。
手づくりの冬のおまつり「100本のクリスマスツリー」では、今年は、私たちの思いを被災地に届けたいと願っています。

昨年度の「100本のクリスマスツリー」の様子
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
企画案内詳細文章は
こちら
http://july1.tsukuba.ch/e126420.html
2011年06月25日
雑木林で遊ぶ会【共催団体の紹介】
共催団体の紹介です!

【団体名】雑木林で遊ぶ会
「雑木林で遊ぶ会」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
遊ぶために草を刈って活動スペースを増やし、植林した木が育ってきたので間伐して、間伐した木で炭を焼いたりキノコを育てたり・・・。
老若男女誰でも楽しめる森の遊びが結果的に森を残し、森を守ってくれたらと活動して20数年。
誰でもいつでも大歓迎です!
【雑木林で遊ぶ会 連絡先】
矢澤容子 TEL&FAX 029-867-0600
E-mail yyazawa <☆> ce.mbn.or.jp
<☆>を@に変えてください

田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓


【団体名】雑木林で遊ぶ会
「雑木林で遊ぶ会」と検索すると関連サイトが出てきます。
【団体紹介】
遊ぶために草を刈って活動スペースを増やし、植林した木が育ってきたので間伐して、間伐した木で炭を焼いたりキノコを育てたり・・・。
老若男女誰でも楽しめる森の遊びが結果的に森を残し、森を守ってくれたらと活動して20数年。
誰でもいつでも大歓迎です!
【雑木林で遊ぶ会 連絡先】
矢澤容子 TEL&FAX 029-867-0600
E-mail yyazawa <☆> ce.mbn.or.jp
<☆>を@に変えてください

田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
2011年06月24日
星野式ゲルソン療法を実践するランチの会【共催団体】
共催団体の紹介です!

【団体名】星野式ゲルソン療法を実践するランチの会
http://glunch.exblog.jp/
「星野式ゲルソン療法を実践するランチの会」と検索してください。
【団体紹介】
一人でも多くの方に食の大切さを知ってもらい、食を見直すことで、がんを始めとした生活習慣病を克服し、家族みんなが健康になってもらいたいという願いで毎月2回紫峰の森クリニックを会場に開催。
無塩、動物性たんぱく質不使用の玄米菜食を試食しながらの情報交換会。シンポジウムの開催、レシピ集の作成、ゲルソンツアーの企画、有機農業生産者や製造者との連携を図りオーガニックで健やかな暮らしを提案。
活動の様子

田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓


【団体名】星野式ゲルソン療法を実践するランチの会
http://glunch.exblog.jp/
「星野式ゲルソン療法を実践するランチの会」と検索してください。
【団体紹介】
一人でも多くの方に食の大切さを知ってもらい、食を見直すことで、がんを始めとした生活習慣病を克服し、家族みんなが健康になってもらいたいという願いで毎月2回紫峰の森クリニックを会場に開催。
無塩、動物性たんぱく質不使用の玄米菜食を試食しながらの情報交換会。シンポジウムの開催、レシピ集の作成、ゲルソンツアーの企画、有機農業生産者や製造者との連携を図りオーガニックで健やかな暮らしを提案。
活動の様子

田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
2011年06月23日
NPO法人自然生クラブ【協力団体の紹介】
協力団体の紹介です!

【団体名】NPO法人自然生クラブ
http://www17.ocn.ne.jp/~jinenjo
「自然生クラブ」と検索すると出てきます。参考にしてください。
【団体紹介】
脱原発社会を市民の意志で実現しましょう。そのために地域にマイクログリッドを導入し、電気の自立をはかれば原発は不要です。これが脱原発のシナリオです。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓


【団体名】NPO法人自然生クラブ
http://www17.ocn.ne.jp/~jinenjo
「自然生クラブ」と検索すると出てきます。参考にしてください。
【団体紹介】
脱原発社会を市民の意志で実現しましょう。そのために地域にマイクログリッドを導入し、電気の自立をはかれば原発は不要です。これが脱原発のシナリオです。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
2011年06月23日
生活クラブ・茨城【協力団体の紹介】
協力団体の紹介です!

【団体名】生活クラブ・茨城
http://ibaraki.seikatsuclub.coop/
生活クラブは生活協同組合です。「生活クラブ・茨城」と検索すると関連サイトが出てきます。参考にしてください。
【団体紹介】
脱原発社会をめざしましょう!!
原発の「安全神話」が崩壊した今!エネルギー政策の転換を!
放射能に怯えながら暮らすエネルギー浪費型社会の価値観を見直し「生活の質」をめざす社会への転換をすすめましょう。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓


【団体名】生活クラブ・茨城
http://ibaraki.seikatsuclub.coop/
生活クラブは生活協同組合です。「生活クラブ・茨城」と検索すると関連サイトが出てきます。参考にしてください。
【団体紹介】
脱原発社会をめざしましょう!!
原発の「安全神話」が崩壊した今!エネルギー政策の転換を!
放射能に怯えながら暮らすエネルギー浪費型社会の価値観を見直し「生活の質」をめざす社会への転換をすすめましょう。
田中優つくば講演会 ビラは
こちらをクリック↓
2011年06月22日
大豆畑トラストつくば【協力団体の紹介】
協力団体の紹介です!
【団体名】大豆畑トラストつくば
専用のHPはありませんが、「大豆畑トラスト運動」と検索すると関連サイトが出てきます。参考にしてください。

【団体紹介】
大豆畑トラスト運動とは、遺伝子組み換え食品を食べない、買わない、作らせないために「市民自らが生産者と共に国産大豆を作り、自給率を上げていこう」と、「遺伝子組み換え食品いらないキャンペーン」が全国に呼びかけた運動で、つくばでも6年前に立ち上げ、大勢の市民が参加しています。
生産責任者は(農)オーガニックファームつくばの風、で市民は一定区画にお金を出し、種まき、草取り、収穫を生産者と共に作業して汗を流し、交流を深めます。
1口2,000円で5坪の畑で収穫できた大豆を受け取ります。今年は収穫の3割を東日本大震災の被災地へ支援します。参加者募集中です。
【連絡先】
tsukubahotnet <☆> ybb.ne.jp
(<☆>を@に変えてください)
℡&fax:029-859-0264
つくば・市民ネットワーク事務所内
【団体名】大豆畑トラストつくば
専用のHPはありませんが、「大豆畑トラスト運動」と検索すると関連サイトが出てきます。参考にしてください。
【団体紹介】
大豆畑トラスト運動とは、遺伝子組み換え食品を食べない、買わない、作らせないために「市民自らが生産者と共に国産大豆を作り、自給率を上げていこう」と、「遺伝子組み換え食品いらないキャンペーン」が全国に呼びかけた運動で、つくばでも6年前に立ち上げ、大勢の市民が参加しています。
生産責任者は(農)オーガニックファームつくばの風、で市民は一定区画にお金を出し、種まき、草取り、収穫を生産者と共に作業して汗を流し、交流を深めます。
1口2,000円で5坪の畑で収穫できた大豆を受け取ります。今年は収穫の3割を東日本大震災の被災地へ支援します。参加者募集中です。
【連絡先】
tsukubahotnet <☆> ybb.ne.jp
(<☆>を@に変えてください)
℡&fax:029-859-0264
つくば・市民ネットワーク事務所内