7月1日講演会終了しました
講演会当日の映像はこちらより
7月9日は反省会 建設的な意見は随時募集中です。気軽に連絡orコメントください。
田中優さんの著書一覧
上記クリックでアマゾンへ飛べます!
mixiでも知らせる!
講演会当日の映像はこちらより
7月9日は反省会 建設的な意見は随時募集中です。気軽に連絡orコメントください。
田中優さんの著書一覧
上記クリックでアマゾンへ飛べます!
mixiでも知らせる!
2011年07月01日
*注意*本日17時よりチケット販売(先着順)
*注*本日17時よりノバホール入口でチケット販売(先着順)
世論調査でも8割以上の人が原発廃炉を求めている現在、
月に43回の講演会を行うほど、
全国で引っ張りだこの田中優さんの
講演会がつくば市内外の48団体の賛同もありつくばノバホールであります。
「原発」についてはマスメディアでは、
「絶対安全」とPRされ教育の世界でも
同様の国家戦略が取られてきましたが、
国はこれまで過ちを犯さなかったのでしょうか??
ハンセン病、薬害エイズ、ユッケなどなど、
政府が重大な怠慢・過失を認めてきたものだけでもいろいろあります。
ぜひ、まずは学びましょう!
原発に頼らない社会を語らせたら日本一の講師です。
チラシ表
チラシ裏
●田中優 講演会「原発に頼らない社会へ」
時:7月1日(金)
18時開場 19時開演 21時終演予定
所:つくば市ノバホール
(センターのライトオンの隣)
講師:田中 優(たなか ゆう)
参加費:一般1000円、障がい者・学生500円
*高校生以下は無料*
先着800名*注*本日17時よりチケット販売(先着順)
主催:田中優つくば講演会実行委員会
専用HP:
http://july1.tsukuba.ch
<「田中優つくば」と検索してください>
ツイッターハッシュタグ:
「#701Yu」となります。
問合せ:090-9108-0464(おばり)
メール
701.you.tanaka<☆>gmail.com
<☆>を@に変えてください
田中優さんは多くのデータや資料を駆使した、
分かり易い講演を各地で行っています。
参考)田中優の'持続する志'
http://tanakayu.blogspot.com/
「原発にたよらずともエネルギーをまかなえる社会を作っていける」
という道筋を提案、世の中の仕組みを変えれば、明るい未来を開くことができる!
というメッセージが私たちを元気にしてくれます。
営利を目的としない市民銀行の運営や、地域でのエネルギー自立を目指す運動など、
具体性を持った活動は目覚ましいものがあります。
田中優さんのお話を聞いて、自分に出来ること、知らなければならないことを、
一緒に探してみませんか。
【共催】
常総生協/パルシステム茨城/原発にたよらず自然エネルギーの電力を選ぶ会・茨城/
つくば・市民ネットワーク/新しいつくばを創る市民の会/青年哲学塾/たんぽぽ会/
茨城教育ネットワーク/核戦争を防止し平和を求める茨城医療人の会/
戦争を語り継ぐ女性の会/ほうせんかの会/つくば学生センター/ 鈴木農園/
環境と健康リサーチ/常陸24条の会/星野式ゲルソン療法を実践するランチの会/
石田農園/暮しの企画舎/こだわり野菜風の村/フランドル/みたらい 農園/ 飯塚農園/
萩原ファーム/ふたば自給農園/ベルファーム/ラポールの会/ ごんべえ農園/
雑木林で遊ぶ会/moto's kitchen/NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン/
つくばMr.Children愛好会ap部/NPOつくばアーバンガーデニング/
アトリエ・キューブ&花小路/お好み焼きときちゃん
【協力】
NPO法人自然生クラブ/ツクろーかる/オーガニックフォームつくばの風/
自然農 近江屋商店/仏家庭料理 グルマン/茨城アイガモ水田トラスト/
てるぬまかついち商店/つくば有機農業フォーラム準備会/市民の大豆食品勉強会/
つくばアイノ/啄木鳥/常世の国の朝市/オリザ舎/生活クラブ生活協同組合・茨城/
(株)ミルク宅配便/大豆畑トラストつくば
~~転送歓迎~~
25年前、チェルノブイリ事故後に脱原発世論が湧き上がったのに、
あの時に成し遂げられなかったために…と、
国立環境研究所の某先生が嘆いていました。
まずは日本一の講師から学びましょう!
世論調査でも8割以上の人が原発廃炉を求めている現在、
月に43回の講演会を行うほど、
全国で引っ張りだこの田中優さんの
講演会がつくば市内外の48団体の賛同もありつくばノバホールであります。
「原発」についてはマスメディアでは、
「絶対安全」とPRされ教育の世界でも
同様の国家戦略が取られてきましたが、
国はこれまで過ちを犯さなかったのでしょうか??
ハンセン病、薬害エイズ、ユッケなどなど、
政府が重大な怠慢・過失を認めてきたものだけでもいろいろあります。
ぜひ、まずは学びましょう!
原発に頼らない社会を語らせたら日本一の講師です。
チラシ表

チラシ裏

●田中優 講演会「原発に頼らない社会へ」
時:7月1日(金)
18時開場 19時開演 21時終演予定
所:つくば市ノバホール
(センターのライトオンの隣)
講師:田中 優(たなか ゆう)
参加費:一般1000円、障がい者・学生500円
*高校生以下は無料*
先着800名*注*本日17時よりチケット販売(先着順)
主催:田中優つくば講演会実行委員会
専用HP:
http://july1.tsukuba.ch
<「田中優つくば」と検索してください>
ツイッターハッシュタグ:
「#701Yu」となります。
問合せ:090-9108-0464(おばり)
メール
701.you.tanaka<☆>gmail.com
<☆>を@に変えてください
田中優さんは多くのデータや資料を駆使した、
分かり易い講演を各地で行っています。
参考)田中優の'持続する志'
http://tanakayu.blogspot.com/
「原発にたよらずともエネルギーをまかなえる社会を作っていける」
という道筋を提案、世の中の仕組みを変えれば、明るい未来を開くことができる!
というメッセージが私たちを元気にしてくれます。
営利を目的としない市民銀行の運営や、地域でのエネルギー自立を目指す運動など、
具体性を持った活動は目覚ましいものがあります。
田中優さんのお話を聞いて、自分に出来ること、知らなければならないことを、
一緒に探してみませんか。
【共催】
常総生協/パルシステム茨城/原発にたよらず自然エネルギーの電力を選ぶ会・茨城/
つくば・市民ネットワーク/新しいつくばを創る市民の会/青年哲学塾/たんぽぽ会/
茨城教育ネットワーク/核戦争を防止し平和を求める茨城医療人の会/
戦争を語り継ぐ女性の会/ほうせんかの会/つくば学生センター/ 鈴木農園/
環境と健康リサーチ/常陸24条の会/星野式ゲルソン療法を実践するランチの会/
石田農園/暮しの企画舎/こだわり野菜風の村/フランドル/みたらい 農園/ 飯塚農園/
萩原ファーム/ふたば自給農園/ベルファーム/ラポールの会/ ごんべえ農園/
雑木林で遊ぶ会/moto's kitchen/NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン/
つくばMr.Children愛好会ap部/NPOつくばアーバンガーデニング/
アトリエ・キューブ&花小路/お好み焼きときちゃん
【協力】
NPO法人自然生クラブ/ツクろーかる/オーガニックフォームつくばの風/
自然農 近江屋商店/仏家庭料理 グルマン/茨城アイガモ水田トラスト/
てるぬまかついち商店/つくば有機農業フォーラム準備会/市民の大豆食品勉強会/
つくばアイノ/啄木鳥/常世の国の朝市/オリザ舎/生活クラブ生活協同組合・茨城/
(株)ミルク宅配便/大豆畑トラストつくば
~~転送歓迎~~
25年前、チェルノブイリ事故後に脱原発世論が湧き上がったのに、
あの時に成し遂げられなかったために…と、
国立環境研究所の某先生が嘆いていました。
まずは日本一の講師から学びましょう!
Posted by つくば講演会 at 10:11│Comments(0)
│当日案内